【私服の制服化】2024冬服7コーデ

こんにちは。先日ご紹介した秋の「私服の制服化」に引き続き、今回は冬バージョンのご紹介です。

www.youtube.com

「私服の制服化」というと、服を極端に減らしてミニマリストを目指すイメージもあるかもしれませんが、私の場合は“適度に”がモットー。
日々のコーデに迷わず、心地よくオシャレを楽しめるように工夫しています。

1コーデ目

今シーズン購入品

コットンカシミヤ ミラノリブニット タートル ―ウォッシャブル―(BEAUTY&YOUTH)
リバティプリントスカート(かぐれ)

  • スウェット感覚で着られるリラックスニット。裾のリブが絶妙で、スカートとのバランスがとりやすいです。
  • タートル部分に入ったスリットがかわいい
  • 足元はパンプスで、少しキレイめにもっていくのが今の気分。
  • ロングのチェックコートは柄×柄で少し派手かな?と思いつつ、不思議と相性が良いんです。


このリバティ柄は着るだけで気分が上がりますし、いつもの冬コーデにちょっとした華やぎをプラスしてくれます。

2コーデ目

  • 秋にも使っていたミラノリブカーデを、そのまま冬コーデにスライド。
  • 冬になると不思議とスカートを履きたくなるので、季節をまたいで着回しできるアイテムは重宝。
  • 差し色に赤のインナーを忍ばせて、チラッと見せると少し華やか。
  • アウターやストールを同色系でまとめると、ワントーンっぽく仕上がり統一感が出ます。

3コーデ目

  • ちょっと変わった柄がツボで購入した古着ニット。洗濯するたびに少しずつ縮んでしまう悲劇…(でもまだ着たい)。
  • ニットに使われている色の1色を拾ってボトムに合わせると全体がまとまります。
  • ロング丈のチェックコートとリュックでカジュアル感がアップ。
  • お休みの日や動き回る日の定番コーデになりそう。

5コーデ目

  • 冬には欠かせない白ニットとグレーパンツを、ボアベストでアップデート。
  • ベストは袖がない分、意外と動きやすいし、意外と暖かい。
  • 襟を立てて防寒もできるので、ちょっとそこまでのお出かけに便利。
  • 最近は冬でも暖かい日が増えてきたので、活躍する期間は意外と長いです。
5コーデ目

今シーズン購入品

求心柄ジャガードニット(POU DOU DOU)

  • 可愛いけれど毛玉が気になるノルディック柄は、あまり高すぎない価格帯を選ぶのが◎。
  • オーバーサイズ気味のニットなので、シャツやタートルネックをレイヤードしやすい。
  • ボアベストやニット帽を組み合わせて、あえてカジュアルに。
  • ほっこりしすぎないよう、ローファやレザーバッグで引き締めるのもアリ。

6コーデ目

  • シンプルで飽きないデザインなので、インナーを変えてロングシーズン着回せるのが魅力。
  • 冬は静電気が起きやすいので、スプレーなどのケアを忘れずに。
  • カジュアルにもキレイめにも振れる万能ワンピ。合わせるアウター次第で雰囲気がガラッと変わります。
7コーデ目

  • フォックスカシミアニットのふわふわ感とサテンスカートのツヤ感を掛け合わせて、ほんのりフェミニン。
  • ピンク×ブラウンで、勝手に“バレンタインコーデ”と呼んでいます。
  • 大人っぽい印象をキープしたいので、甘くなりすぎないサテンスカートをチョイス。
  • 茶系コートを羽織れば、さらに統一感が出て◎。

秋に購入したものを多く組み合わせています

以上、私の冬の「私服の制服化」コーディネートのご紹介でした。
毎日の服選びに時間をかけすぎることなく、好きなファッションを楽しむための一例として、少しでも参考になれば嬉しいです。

読んでいただき、ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします。

過去のの私服の制服化↓