暮らしのこと
こんにちは。先日ご紹介した秋の「私服の制服化」に引き続き、今回は冬バージョンのご紹介です。 www.youtube.com 「私服の制服化」というと、服を極端に減らしてミニマリストを目指すイメージもあるかもしれませんが、私の場合は“適度に”がモットー。日々の…
今年の春から私服の制服化にチャレンジをしてきました。 10月に入ってからも暑い日が続き、なかなか秋服を考えられるモードではなかったのですが、そろそろコーディネートが固まってきたので紹介したいと思います。 私の私服の制服化のルールは、基本的には…
数ある家事のなかでも掃除が嫌いです。嫌いというよりも、めんどうだと感じることが多いので、なるべくやりたくないのが本音です。だから、わが家はいつもテキトー掃除なのですが、正直いってだいたいキレイをキープできていれば問題ないと思っています。 今…
わが家では、スマートスピーカーをはじめとしたデジタル家電や、スプレッドシート、notionなどのアプリを使い、生活が快適になるように日々工夫しています。そんな「割とデジタル派」の私たちが使っている、超アナログアイテムがホワイトボード。 こんな感じ…
わが家ではGPS機能を使って夫婦のお互いの位置情報を共有し合っています。というと、「なにそれ監視?」とか、「え…うちでは絶対ムリ!」と気持ち悪がられたり…(笑)。割と引かれることが多いです。確かに、その気持ちは理解しつつも、一度この便利さがわか…
わが家の生活に溶け込んでいるスマート家電。どんどん便利になっていく技術ですが、うちでは「ほどほど便利」を目指して、日々の生活を少しだけ快適にしています。今回は、私たちが実際に使っているデジタル家電と、その利用シーンをご紹介します。 www.yout…
わが家のマンションの世帯数と埋まっている駐車場の数を見ると、車を所有している家庭、所有していない家庭は半々の割合です。 タイトルからもわかる通り…わが家は車を所有していません。 それでも、子どもが生まれる際に車を購入すべきかどうか悩んだことも…
以前私服の制服化計画で、春のコーディネートを紹介しました。 2024年春の私服の制服化はこちらから そしてすでに6月後半。もうかなり暑い…ということで、夏のコーデは大体コレで行こうかな、と固まったので紹介したいと思います。 私について ・30代女性・1…
先日、一家全員(夫、私、息子9か月)がコロナにかかってしまいました。初コロナを体験してみて、結構しんどかった&諸々の気付きがあったので、記事にまとめてみたいと思います。 時系列での振り返り <月曜日> 夕方夫が帰宅。「風邪ひいたかも!」と宣言さ…
私服の制服化実行編です。 今春は紹介する8パターンで基本的に過ごしてみたいと思います。 私服の制服化についてのルールや私なりの考えはこちらで紹介しています。 そのほかの私の前提 ・30代女性 ・156㎝ 50~52kg(一般的な中肉中背) ・骨格ウェーブ、イ…
先日の断捨離を機に、以前から憧れていた私服の制服化計画をスタートしました。 この記事では、私服の制服化をするにあたり決めたルールと、私なりのやり方を紹介します。 そもそもなぜ私服の制服化をしたいと思ったのか? 一番の理由は、服のメンテナンス、…
「北欧、暮らしの道具店」2024年Spring&Summerの試着会に行ってきました。 「北欧、暮らしの道具店」とは(私が説明するまでもないのですが…)、株式会社クラシコムが運営するネットショップ。インテリア・キッチン雑貨やアパレルなど暮らしにまつわるアイテ…
春に向けてクローゼットの断捨離を行いました。 今までも季節の変わり目ごとに服を見直し、都度処分してきたつもりでしたが、現在のワードローブや、服の量に違和感を感じ始めたので今回は思い切って今までよりも多めに見直すことに。 約30着もの服を一気に…